【温泉ソムリエのメルマガ】
↑ここをクリック!
「温泉ソムリエが教える!幸せになる入浴法」indexへ | |
【「温泉ソムリエが教える!幸せになる入浴法」indexへ戻る】 |
|
第2章「入浴法を間違えると怖いことに」 | |
●入浴法を間違えると怖いことに Q19.入浴中に亡くなる方は、交通事故死亡者と同じくらいある。 答えは→× 入浴中に亡くなる方の数は、なんと一年間で約20,000人です。 交通事故の5倍もの方が入浴中に亡くなっているのです。 しかも、冬に亡くなる高齢者だけでこの80%を占めます。 原因は、入浴による血圧の急上や急な血行促進により血管が詰まったり破れたりすることによります。 具体的には脳卒中や心筋梗塞といった症状によります。 特に冬は外気温の低さとお風呂の熱さの温度差がいけないのです。 体が冷えている状態で熱いお湯につかるので、血圧が急上昇しやすいのです。 では、どうしたらこのような不幸な事故が防げるのでしょうか? 外気温の低さとお湯の熱さの温度差がいけないのですから、脱衣場や浴室を暖めて、お湯の温度を下げればいいということになります。 脱衣場は暖房で暖め、浴室は熱いシャワーを壁にかけたり浴槽に蓋をしないで浴室に蒸気を充満させたりなどするとよいでしょう。 昔は家で一番偉い人から順番にお風呂に入るという習慣がありましたが、お湯を沸かした直後はお湯が熱く、浴室が暖まっていませんので、おじいちゃん、おばあちゃんに一番風呂はよくないのです。 また、入浴前後の水分補給と充分な「かけ湯」も大切です。 血液粘度が高い、いわゆる「ドロドロ血」の状態ですと血管に負担がかかりやすいので、入浴後だけでなく入浴前にも水分を補給し、「サラサラ血」の状態をつくっておきましょう。 入浴15分前に水分補給をするのが効果的です。 「かけ湯」は入浴前に体にお湯をかけて体を充分に温めるためのものです。 足先など心臓の遠くから順に「かけ湯」をしていきましょう。 さらには、かけ湯で体が温まったからといってジャボンと急にお風呂につかるのでなく、ゆっくり入り、ゆっくり出るというのも入浴のコツです。 入浴で大敵なのは急激な温度変化だけでなく、水圧による負担もあるのです。 さて、高齢者に迫る入浴中の危険は、脳卒中や心筋梗塞のような血管系の疾患だけではありません。 入浴直後は血圧が急上昇するのですが、体が温まると血管が広がり、逆に血圧が下がります。 これにより入浴中に意識を失い溺死することもあるのです。 正しい入浴法は最高の健康法の一つなので、入浴中の不幸な事故には気をつけましょう! |